かしこくなりたい!

IT好きの行政書士があちこちで入りした際に得た知見を出来るだけ放出するブログとポエム

海外でのクラウドファンディングについてDMM STARTERでお話しを聞いてきました。

make.dmm.com

わたくし、日本のクラウドファンディングも何度かチャレンジのお手伝いをしてきました。今回はDMMの海外クラウドファンディングの支援サービスについてお伺いしてきましたよ。

まずはプロモーションに使用する動画について久家 英和さんからレクチャーがありました。

久家さんが手がけられたクラウドファンディングのSwing Binの動画。

www.kickstarter.com

デザイン勝負・ライフスタイルの表現・とにかくシンプルにを意識した動画を作り、

作り手の想い
買い手の目線
第三者専門家の目線
を入れこんだそうです。

売り手がこういうのを買い手が望んでいるだろうと思いこんじゃうのがダメだと。
その客観的視点って難しいですが、これは数をこなして勝ちパターンを学んでいくのだなと思いました。上からこういうサービスというのではなく、課題の共感を得るようにすると勝ちパターンに入る。

【映像制作の基本的注意点】
IoT製品など、しっかりとした事前準備が必要
・製品(プロトタイプなど)の有無
・製品の遅延によるスケジュール変更
・撮影後に大幅な仕様変更はあまりよくない

映像制作は時間と費用がかかる(安くとも60万とか)
・制作スケジュールは最短で1か月前後
・協力者の有無
・スタジオ、運搬、機材などの費用は誰が払うのか

映像の活用
・プロジェクト後も映像が使えるようなものを作る

人物が表に出るならキャラがたつ人をたてる。微妙ならモデルを。

字幕を入れると映像を見てくれなくなるので注意が必要。

 

 

ではでは、というところで各種海外クラウドファンディングのご紹介。

Kickstarter

All or Nothingしかありません。サクセスするか否かです。
日本のクラウドファンディング手数料が20%ほどのところ5%と安価です。
ただプロジェクトを行うには審査が必要です。

クラウドファンディングといえばのKickstarter。
日本と比較にならないくらいの人数、プロジェクト数です。

https://www.indiegogo.com/

INDIEGOGOは審査もないし、目標金額に届かなくてもお金が入ってきます。
ただサクセスしたときは5%、届かない場合には14%の手数料だそうです。

 

 

何か物を買うためのファンディング以外にも

寄付型 Fundable | Crowdfunding for Small Businesses

投資型 GoFundMe: #1 for Crowdfunding & Fundraising Websites

と言った形式のクラウドファンディングがあります。

寄付型は日本で行ったらready forのような感じでしょうか。
海外ではそもそも寄付が日常的だからお金を集めやすいとも言われていますが、それだけではないと思っています。サイト自体のファンの方がたくさんいるということが日本と違うところだと思います。

 

また、BackerKitやINDIEGOGOではクラウドファンディングを見逃した人向けに終了後も継続販売するサイトもあります。kickstarterで売った後に、INDIEGOGOで売る人もいるそうです。

Crowdfunding Shipping Fulfillment Software - BackerKit

 

Kickstarterでチャレンジするには日本からは出来ないので、DMMの米国法人にお願いした場合、カード手数料やkickstarter手数料などを引い75%くらいが入ってくる間隔で、とのことでした。

また初期費用として120万円は手元にないとチャレンジできません。この部分をJmatchという助成金申請によって最終的に賄いましょう、というのがセミナー内容でした。

 

それなりの金額を見込んだものじゃないとなかなか厳しいですね。。。

 

国内のクラウドファンディングをお考えの方はぜひご相談ください。

相談料無料でアドバイスいたします。

 

facebookが #起業女子 支援に乗り出しました。

 facebookが企業女性を支援する取り組みを日本で始めました。

支援したい女性起業家がいらっしゃったらこちらに登録すると何かがありそうです。

shemeansbusiness.fb.com

なんにでも”女子”と名付けるのはどうかとして、どこもかしこも男性ばかりなのには辟易していたのでよい傾向だと歓迎したいです。

9/27、そのローンチイベントに友人が登壇すると言うことで参加しました。


f:id:mizutamaa:20160927143852j:image

 まずはfacebookさんからfacebook広告をどのように出すべきかというミニセミナーがありました(遅刻してここから聞いたのです、この前には議院議員 自由民主党の松川 るいさんのお話しがありました)。
目的に応じたfacebook広告の魅力について、様々なパターンを用意しているという内容です。周知なのか、販売なのか、何を強化したいのか、facebookの活用方法についてさらっとお話しいただきました。

f:id:mizutamaa:20160927143910j:image
 お友達のGirls in Tech代表の田中さん。
海外の事例を日本語訳して届けています。次は動画にチャレンジするそうです。

f:id:mizutamaa:20160927143923j:image
いーーーーっぱいフードがあったのですが、一番キュートだったサンドイッチを。
一番おいしかったのは手作りクッキーですけどね!

VENEXの疲れとり首ウォーマーを買ってみました。

 

疲れとり首ウォーマー ネイビー (レタスクラブムック)

疲れとり首ウォーマー ネイビー (レタスクラブムック)

 

 お友達がベネクスというこの疲れとりウェアの販売やってまして、この本の売れない時代に130万部も売れているんですよ!とおっしゃってたので買ってみました。

 

サイズも書いていないし、そもそもネックウォーマーとかタートルネックでぴたっ!っとしているものは苦手なので、もしぴったりしすぎてたら目元用にしてみようと考えてました。

 

結果的にはちょうどいいサイズ!そしてサラサラしているので暑苦しくなく。
よく夏にでる冷感タオルケットみたいに触った瞬間はヒヤッとサラッとしている感じです。

 

寝てみても汗だくにもなっていないし、夏でも暑苦しくなかったかも。

夜寝るときだけかと思ったら割と日常からつけてもOKだったので、外で立ちっぱなしのイベントとかでもいいかなと思いました。

追記;新幹線や飛行機で目元を覆うようにして寝ると適度な圧迫感がちょうどよくてよく寝れます(ポンとおくだけではなくて、目隠しするように被ります)。 

買ってよかった!

姉妹品で足首用がでたそうです(その告知をfacebookのTLで見かけて買ったのです)。 

 こっちも買ってしまう日も近いなと思っております。

腰が痛いのもリカバリウェアで治るかなぁ。。。

Get in touchさんの記録映像 完成披露パーティにお呼ばれしました

getintouch.or.jp

去年の原宿でのイベントで知って、激しく共感しているまぜこぜの世界観。

お誘いいただいてほんの少しパーティに参加しました。映像を拝見させていただいて、いろんな方が自主的に楽しく携わっていることが伝わってくる内容でした。

後日youtubeで公開されるそうです。

 

わたくしも目の悪いマッサージ師のお友達がいるのです。

ある時どうにもこうにも腰が痛くて、おうちに治療してもらいに行きました。

こざっぱりした部屋で、とても綺麗好きの男の子です(趣味は治療すること)。

なのにふと見ると小さなGがキッチンに繁殖している!

本人はものすごく虫が嫌いなので、見えなくとも殺虫スプレーして予防していたのですが、全然できていなかった。

 

この時、ああこういうとこで何でも屋さんのG退治って必要なんだなと思うと同時に、この子に普通の視力があるお友達がいればここまで繁殖する前に気づいただろうにと思うのです。

このお友達は目が悪いし、ちょっと人見知りがめんどくさいし、一緒に出掛けるとあわわわと挙動不審だけど、わたくしよりもあるところはしっかりしているし、いろいろよく知っているし、まぁ普通のお友達です。

 

webの世界では色盲の方のためのチェック項目もあります。一番いいのはサラッとどう?って聞ける人が1人くらい周りにいたらいいと思うのです。確率で考えたら誰でもすでに人生で1人くらい会っています。

www.webcreatorbox.com

 

やってみないとわからないこととして、結構見えない人に数学とか教えるのって大変です。

2桁2桁の掛け算を小学生に教えようとして、”いっこずらせばいいじゃん”が通じないので、結局こっちがこの子たちはどう計算しているのだ?というのを教わる始末です。

 

何もかも大っぴらにする必要もないし、すべきでもないと思いますが、例えば学生だったら同じ校舎でいいじゃない?と思うし、社会人ならこまこまいろんな集まりがあっていいじゃないと思います。

運動会で並ぶことに威力を燃やしている場合ではないかなー、という思いです。

 

  

コミックQ&A 色弱の子どもがわかる本

コミックQ&A 色弱の子どもがわかる本

 

 

 

9月25日は925(くにこ)の日!山田邦子さんのパーティに行ってきました。

 

昨年9/25を邦子の日として記念日協会に登録して、今年2回目の925会。

目玉は映像の9:25pmにみんなで乾杯でした。

 

ここにいたるまで、元サーターアンダーギー松岡卓弥さんが歌ったり、服部真湖さんが出てきたり、ゲームコーナーでノッチがお相手してくれたり、オークションがあり、なによりも邦子さんのお歌がありととても楽しかったです。

 

ちなみに会費は9250円(Tシャツ付)。ビュッフェのお肉おいしかった。

余ったお金はキャンサーリボンズに寄付されました。

わたくし、中高の時に山田邦子そっくり!といってディスられていたので、お会いしてみたかったんですよね^^

 

夏に邦子さんがすいかを作ってチャリティに出したお話しも歌も、みんなを楽しませようと言う心意気があってとても楽しかったです。

 

CLUB HARIEのオーダーバームクーヘンがデザート!

f:id:mizutamaa:20160926204914j:plain

服部真湖さん

f:id:mizutamaa:20160926204920j:plain

 

邦子さんと一緒に写真撮りました♪

f:id:mizutamaa:20160926204945j:plain

(いただいた妖怪ウォッチのぬいぐるみ付)

 

お客様としていらっしゃった高山さんとも!超背が高い!!!

f:id:mizutamaa:20160926204958j:plain

 

来年も楽しみにしております!

ブングスキーでもコラムを始めました。

bungusuki.jp

 

ちょこっとしたご縁があって、文房具についてのコラムを書くことになりました。

 

士業ですと結構文房具使うんですよね。

普通の人がもらったら何に使うんだ?と首をかしげるものとかご紹介できたらいいですね。

 

 

 

Airbnbにおける外国人差別と称される問題について。怖い世の中を考えてみよう。

 
 
日本でももちろん人種による差別はいけません。
大家さんが借りる人を人種で差別することはできません。
 
ならば
女性専用マンションは違法なのか?
女性専用トイレは違法なのか?
どれも男女共用にすることは犯罪抑止の点から誰しも許容できる範囲があります。
なので違法とは言えないでしょう。
 
しかし外国人だから区別しないと犯罪抑止にならない、として許容できる範囲はあるのでしょうか?
なかなか難しいですね。
 
宿泊や不動産売買が許認可制度になっているのは、こういった差別などの違法行為について最低限知っている人ですよ、というお墨付きです。何かしらの理由があります。
ただその理由もテクノロジーの発展によって解消されるのならば既存の法律をかたくなに守るのではなく、柔軟に対応し規制緩和をすることが必要と感じています。
 
なお大家は私人なんだから誰に貸すか人種も含めて自由にしたらいい、と言う方。
日本は外国人の不動産取得に制限を設けていません。お金持ちが日本の不動産を買い占めて日本人に貸さないと言われたとき文句を言ってはダメですよ。