かしこくなりたい!

IT好きの行政書士があちこちで入りした際に得た知見を出来るだけ放出するブログとポエム

エンジニアと法律家の勉強会StudyCodeをはじめてみた雑感

このブログはAdventarのStudyCode勉強会1日目エントリーです。

f:id:mizutamaa:20171201221421j:plain

ことの発端は6月。IVSの中継を見ていてとてももやっとした。
以前から自分自身も一緒に開発やってくれる仲間を見つけることにとても苦労していた。
これまであちこちの勉強会にも行ったし、Meetupにも行った。
行政書士が何しに来たの?女社長と一緒にやれるか、フェチの人が(ryなど後ろ指指す人もいたけど、おおむね寛容な心でいろいろ教えていただいたり仲良くしてもらった。

そんなとき7月のSmipsを自分担当で全体セッション~分科会という90分×2コマの企画を立てなきゃいけなかったときに、普遍的なテーマとして技術と法律はどうしたら仲良くなれるのかと思った。私自身、若い時からやってきて飽きていないのは法律とぱそこんくらいなものだったので、つながるところがあるとは思っていたけど具現化できていなかった。でも開き直って形にしようと思ってまずは技術書典に出展しましょうって足立さんと山田さんに言ったら即OKだったので、われ思うという人に声かけてみたら原さんを紹介されたり、Smips来てくれた人でいいよと言ってくれたりであれよと執筆陣が決まる。正直7月のSmipsは詰め切れてなかったので悔しい気持ちもあった。

その7月のSmipsでたぶん芝尾さんだと思う、法令もプログラミングもコードなのにね、って言われた一言でなんか結びついたなと思って、Codeを勉強する会って開いたらあらゆるところの不幸が好転するんじゃないかと思ってconnpass開いて、0回目を立ち上げてみた。

勢いあるならすぐにやった方がいいよと言われて、作ったページをプログラマーさんに見てもらったら「こっち(エンジニア側)に寄ってきたいんだったらもっとわかりやすく書け」とか言われて中目黒でビール飲みながら号泣しながらイベントページ作った日が懐かしい。あのページは本山さんがわかりやすくしてくれたものなので一生頭が上がらない。

エンジニア側が言う「寄ってきたいなら」というところにも、法律家側のいう「講師なら、審査員なら」といったどちらもあんまり好きじゃない。お互いできないところはあるし知らないことあるんだから、楽しく学べばいいのにと思ってしまう。たぶんそのあたりが先生業になり切れないんだと思う。

StudyCodeにしても技術と法律にしてもだいたい、タイトルというのはちょっとダサい方が覚えてもらえるので、スタイリッシュじゃなくて落ち着きどころがないなぁと思いつつも気に入っている。

ほかにやり切りたいことがあるので、この会は2-3か月に1回出来たらいいなと思っています。なんちゃらTechの一環でこの勉強会もLegalTechと持ち上げていただくことがあるのですが、私自身はあんまり意識してない。覚えていただけるならなんでもOK。

行政書士もそもそもは字の読み書きができない人のためのボランティアが転じて資格になった。もう出来た当初の役割は終えていて、さらに役所への書類もおおむねインターネットにやり方が出ている時代である。私は尊敬する人から「今の時代そんなこと知りませんって言ってたら仕事なんて取れない。なんでもやりなさい」と教わってきました。勉強会でもやれることをやっていきたいと思う。

これからの士業を考えるに、規制緩和が技術とマッチしているのか、何でその許認可制が必要なのか、制度趣旨とテクノロジーが果たせることは何なのか見極めて事業をサポートすることなんじゃないかと思っている。それは働き方にも通じるものがあって、外国人で日本が好きな人たくさんいる。どこにいても働ける人は日本企業に属してなくても日本にいてお金を消費し、人々と交流しながら生きていけるのに、いまのビザの制度では日本人と結婚でもしない限り日本に住むことができない。

デジタルの世界の中で徳を積んで楽しく生きていけるためにできることをちょっとずつでもしていきたい今日この頃。若気の至りがあっても得をきちんと積んでいくことでちゃんと更生できるのだということも証明していきたい。

これからもたくさんの人が法律や技術革新に興味を持っていただいて、あらゆるビジネスや考えが交差する場になっていく会にしたいと思っています。みなさんも聞いて楽しかったで終わるのではなく、Twitterやブログなど書いていただけると嬉しいです。

毎度毎度お越しいただく方、いろいろお手伝いしてくれる人、お声がけしてくださる方、本当にいつもありがとうございます。来年もおんぶにだっこで頼りに行くので優しくしてください。

これからもSmipsエンタメと知財分科会およびStudyCodeをどうぞよろしくお願いします。ごちゃっとしているのですが、雰囲気が伝われば幸い。

 

 

f:id:mizutamaa:20171201162305j:image

StudyCode#0 F-Secureさんにて

 

f:id:mizutamaa:20171201162206j:image

StudyCode#1 HDEさんにて

 

集合写真、2回とも結構みんな帰っちゃってから撮ったのよね。。。撮影時をもうちょっと考えよ。。。